補助金・助成金情報
2023.12.06
IT導入補助金はいつまで?最終締切スケジュールが発表されました。
IT導入補助金2023の最終締切が発表されました。IT導入補助金の通常枠は12月と1月の残り2回、デジタル化基盤導入類型は残り4回申請のチャンスがあります。まだ申請をされていない方はお早めにご相談ください。
IT導入補助金2023 通常枠の概要
種類 | A類型 | B類型 |
---|---|---|
補助額 | 5万~150万円未満 | 150万~450万円以下 |
補助率 | 1/2以内 | |
賃上げ目標 | 加点 | 必須 |
補助対象 | ソフトウェア購入費・クラウド利用料(最大2年分)・導入関連費 |
IT導入補助金2023 デジタル化基盤導入類型の概要
種類 | デジタル化基盤導入類型 | |
---|---|---|
補助額 | (下限無し)~350万円 | |
内、~50万円以下部分 | 内50万円超~350万円部分 | |
機能要件 | 会計・受発注・決済・ECのうち1機能以上 | 会計・受発注・決済・ECのうち2種類以上 |
補助率 | 3/4以内 | 2/3以内 |
賃上げ目標 | なし | |
補助対象 | ソフトウェア購入費・クラウド利用料(最大2年分)・導入関連費 |
ハードウェア購入費 | PC・タブレット・プリンター・スキャナー・複合機:補助率1/2以内、補助上限額10万円 | |
---|---|---|
レジ・券売機等:補助率1/2以内、補助上限額20万円 |
IT導入補助金2023 申請の前に
2023.12.06
中小企業トランスフォーメーション補助金
富山県内の中小、小規模事業者を対象に、省エネやデジタル化を通じて生産性の向上を図るデジタルトランスフォーメーション補助金が新設されました。
中小企業トランスフォーメーション補助金の概要
対象者 | 富山県内の中小、小規模事業者 |
---|---|
申請要件 | 詳細は発表されていません。 |
最大補助額 | 500万円 |
中小企業トランスフォーメーション補助金の補助対象
①課題を見える化する取り組みへの補助

専門家に省エネやデジタル化に関する診断を受ける費用
【最大100万円】
②見えた課題を解決する取り組みへの補助

デジタル技術などを活用し、生産性の向上につなげる取り組みに対する費用
【最大500万円】
中小企業トランスフォーメーション補助金の申請期間
2024年2月~8月(予定)
2023.08.04
射水市中小企業等DX推進事業補助金
射水市内企業におけるDXを推進するため、市内の中小企業等が実施するDX関連事業に要する経費を支援します。
※随時申請を受け付けていますが、予算の都合上、予告なく受付を終了することがあります。
補助金の概要
対象者 | 市内に本店又は主たる事業所を有する中小企業等 |
---|---|
補助率 | DX推進に要する経費の1/2以内 |
補助限度額 | 5万円 |
具体例
・経営支援プラットフォームの登録等に要する経費
・社員や会員等に対するDX関連の研修会等の開催経費
・業務のDX化に関するシステム等の導入経費 など
2023.08.04
【ECサイト対象】射水市IT活用支援事業補助金
インターネットを利用して自社製品又はサービス等の販路開拓又は拡大に取り組む中小企業者に対して、その経費の一部を支援します。
補助申請は、必ず補助事業着手前に手続きしてください。(着手後の申請はできません。)
また、当該補助申請前に支払いが完了したものについては、補助対象経費になりません。
補助金の概要
補助対象者 |
射水市内に本社(実質的に事業活動が行われている場合に限る。)又は主たる事業所を有する中小企業者 |
|
---|---|---|
経費区分 |
インターネットショップへの出店等に係る費用 | 既存のインターネットショップ等の改善に係る費用 |
補助対象経費 |
・初めて店舗ホームページを開設する際に要する初期経費 ・初めてインターネットショップへの出店する際に要する初期経費(入会金等) ・インターネットショップの月額利用料 最大12か月分を対象とする。当該年度において12か月分に満たず、かつ、補助限度額に達しない場合は、その翌年度に、残期間分を対象経費とし、補助限度額との差額を上限とする補助金交付申請を行うことができます。 ・その他市長が認める費用 |
・既に開設している店舗ホームページ又はインターネットショップの自社ページの改良等に要する費用(デザイン委託料等) |
補助率 | 1/2以内 千円未満切り捨て |
1/2以内 千円未満切り捨て |
補助限度額 | 10万円 | 3万円 |
2023.08.01
令和5年度富山県物流効率化支援事業費補助金
トラック運転手の時間外労働規制強化等に伴う輸送能力の低下(2024年問題)に備え、富山県では、県内物流事業者又は荷主事業者が行う物流生産性の向上に資する取組みや、女性その他の多様な人材の活躍を促進するための環境整備を支援します。
募集期間
令和5年7月6日(木)~8月31日(木) 郵送またはメールで提出
補助金の概要
補助対象事業者 | 補助対象事業 | 補助率及び補助金額 |
---|---|---|
物流事業者及び 荷主事業者 |
トラック物流の生産性の向上に資する事業であって、次のいずれかに該当するもの (1) 荷待ち時間短縮や輸送の効率化に資する予約受付システム、配車計画システム等の導入 (2) 手荷役作業の軽減に資する機器の導入 (3) トラック輸送に使用する資器材の規格を統一するための共通のパレット、 コンテナ等の導入 (4) 物流の生産性の向上に係る計画を策定するための専門家への相談 (5)その他知事が必要と認める事業 |
【補助率】 2分の1以内 【補助金額】 上限 200万円 |
物流事業者及び 荷主事業者 |
女性その他の多様な人材の活躍を促進するための環境を整備する事業であって、次のいずれ かに該当するもの (1) 女性専用の休憩室、トイレ又は更衣室の設置 (2) 託児スペースの設置 (3)その他知事が必要と認める事業 |
【補助率】 2分の1以内 【補助金額】 上限 50万円 |
関係団体 (事業者団体、 経済団体等) |
2024年問題の解決に向け、荷主事業者、消費者その他の関係者の理解の醸成を図る事業で あって、次のいずれかに該当するもの (1) 新聞、定期刊行物等への広告の掲載 (2) ラジオ放送又はテレビジョン放送を活用した広報の実施 (3) 啓発用リーフレット等の作成及び配布 (4) セミナー、シンポジウム等の開催 (5)その他知事が必要と認める事業 |
【補助率】 2分の1以内 【補助金額】 上限 50万円 |
※1:補助対象事業者は、県内に事務所を置く物流事業者(トラック運送事業者、倉庫業者)、荷主事業者及び関係団体です。なお、トラックはいわゆる緑ナンバー及び黒ナンバーを対象とし、白ナンバーを含みません。
※2:補助対象は、県内で行う物流効率化事業に要する経費です。
とやまオフィススペース.comでは、休憩室や更衣室、トイレ工事も行っております。お気軽にお問い合わせください。
- 1 / 6
- »